井伊直政役の菅田将暉はいつから登場?、子役の虎松から万千代へ
井伊直虎が後見として当主修行中の井伊虎松……。
井伊虎松は、井伊直虎のいいなずけ、井伊直親の遺児で、後に徳川家康に見いだされ、井伊万千代、その後井伊直政と名乗って『徳川四天王』の一角を占め、『井伊の赤鬼』と恐れられた猛将です。井伊直政役は菅田将暉さんが演じる事が決定していますが、登場は何話になるのでしょうか?
結論から言うと第38話「井伊を共に去りぬ」で、虎松あらため万千代として登場する事が発表されました!
井伊虎松を演じる子役たち
photo by https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170430-00000001-tvfan-ent
さて、大河ドラマ『おんな城主直虎』で、虎松を演じているのは子役の『寺田心』くん。愛らしい表情と声で少年虎松を熱演しています。
寺田心くんは、8歳(2017年5月現在、2008年6月10日生まれ)、子役の芦田愛菜ちゃんに憧れて芸能界入りした経歴の持ち主です。
実は、寺田心くんは、虎松役としては2代目。
photo by www.sponichi.co.jp
初代の虎松(幼子)を演じた子役は、芦田愛菜ちゃんと並び名子役として知られる鈴木福くんの弟、鈴木楽(すずき たの)ちゃん。出演当時は、まだ3歳でした。
さて、寺田心くんはいつまで少年虎松を演じ、大人役の菅田将暉にバトンタッチするのでしょうか?
しばらく井伊直政の年表を追ってみましょう。
井伊直政の年表
大河ドラマ『おんな城主直虎』では、虎松の幼年時代は直虎の庇護のもと井伊谷の龍潭寺で手習いをし、跡継ぎ修行をする毎日ですが、この後、虎松を危機が襲います。
井伊家の家老、小野政次によって命を狙われる事になるのです。その後の顛末を追ってみましょう。
1568年: 虎松8歳 今川氏と同盟関係を解消した武田信玄が、遠江に侵攻。今川氏真の命を受けた小野政次が虎松を殺害した後、井伊家を乗っ取り、井伊谷の軍勢を率いて出兵しようと計画。急きょ虎松は出家し、浄土寺、さらに三河国の鳳来寺に入る。
同年、小野政次没(高橋一生ロスがありそう……)
1572年:虎松12歳 三方ヶ原の戦い、徳川家康、武田信玄に敗北。
1573年:虎松13歳 井伊谷城落城、直虎、浜松城へ逃れる。
1574年: 虎松14歳 実母が、徳川家家臣・松下清景と再婚。虎松は連れ子となる。
1575年: 15歳 鷹狩りで徳川家康と出会い、300石で召し抱えられ、井伊万千代の名を授かる。
1582年: 22歳 本能寺の変。伊賀越えで家康を脱出・帰国させる。同年、井伊直虎死去。井伊直政と名乗り井伊家当主に。
本能寺の変によって支配者を失った旧武田領を巡って、周辺の大大名である徳川家康・北条氏直らが争った「天正壬午の乱」が勃発。徳川代表として北条家との折衝役を務めた功により徳川重臣に連なる。
その後、武田信玄の重臣、山県昌景の赤備(小幡赤武者隊)を引き継ぎ、『井伊の赤備え』『井伊の赤鬼』と呼ばれ、徳川四天王として活躍。
以降、小牧長久手の戦い、北条征伐を経て12万石の大名へ出世。(上野国箕輪城主)。関ヶ原の戦いでも軍功を上げ家康の厚い信頼を得る。
1602年: 42歳 近江国の佐和山城主として18万石を拝領するが、同年死去。
以上が、井伊直政と直虎に絡む年表ですが、直政の本格的活躍は「直虎」の死後であるため、菅田将暉演じる直政の登場時期は実に微妙な感じになるのでは?
菅田将暉演じる井伊虎松の登場は、第38話!
photo by www.nhk.or.jp
菅田将暉が登場するタイミングとしては、最も早くて虎松14歳の時、母親の再婚に伴って浜松へ移るころ。もしくは、颯爽たる青年に成長した虎松が徳川家康と運命的な出会いをして300石で家臣に召し抱えられる頃でしょうか。
その7年後には直虎は亡くなってしまいますので、菅田将暉の出番はだいぶ後になってからと見るのが妥当だと思います。
このあたりを、名演出家の森下佳子さんが「どう料理するか?」、見ものです。
今日、虎松、改め、万千代、始動。宜しくお願い致します。 #大河ドラマ pic.twitter.com/C5j1pQPega
— 菅田将暉 (@sudaofficial) 2017年9月24日
参考記事
関連ページ
- おつやの方とは
- 大河ドラマ おんな城主 井伊直虎と同時代を生きた『女城主 おつやの方』は、織田信長の叔母。武田信玄が、徳川家康の領土への侵攻を始めると、『おつやの方』は、なんと!武田側に寝返り、信長を裏切って磔の刑で処刑されてしまいます。
- 15秒でスッキリ!井伊直虎
- 「15秒でスッキリ!井伊直虎」は、浜松市のYouTube公式チャンネルにアップされた動画シリーズ2編。2017年NHK大河ドラマ「おんな城主直虎」を簡単に紹介する動画なのですが…
- 小野政次の苦渋の決断
- おんな城主 直虎の第11話の視聴率が13.7%を記録し、第10話の12.5%を上回りました。おんな城主 直虎の第11話では、井伊家に訪れる悲劇の序章が描かれましたが、小野政次を演じる高橋一生の、切なくナイーブな演技が光りました。政次は、悩みぬいて、お家大事のため幼馴染の直親を謀反人として差し出す苦渋の決断をします。
- 井伊直弼の墓の謎?
- 井伊直弼の遺骨はいったいどこに?直弼は、井伊直虎の元いいなずけ、井伊直親の家系に連なる遠い子孫ですが、直弼の墓である世田谷の豪徳寺には遺骨がないと言うのです!また直弼の墓は他にもあるのです。
- 「出世法師直虎ちゃん」ってなんだ?
- 2017年NHK大河ドラマ「おんな城主直虎」(柴咲コウ主演)に関するニュースやとっておきの情報。
- 高橋ひかるが謎の美少女役に
- 2017年NHK大河ドラマ「おんな城主直虎」に出演する高橋ひかるとは?